favori-emi アクセサリー製作日記 › 暮らし
2015年03月31日
お気に入りの桜の木
こんにちは、favoriです。
ここ数日の暖かさで、桜が満開です!
今年も綺麗な桜を見ることが出来ました。
桜の名所は、なかなか行けませんが・・ここは私のお気に入りの桜の木の場所。
毎年、こっそり見に来ます。
ここ数日の暖かさで、桜が満開です!
今年も綺麗な桜を見ることが出来ました。
桜の名所は、なかなか行けませんが・・ここは私のお気に入りの桜の木の場所。
毎年、こっそり見に来ます。

来年も、綺麗な桜を咲かせてね(#^.^#)。
***
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
favoriのFBページを作りました。良かったら見てくださいませ。
(3月24日 更新しました。)
(3月24日 更新しました。)
登録してみました。写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。
よかったら、押してくださいね。
タグ :桜
2015年03月30日
京都 ひとり旅
こんにちは、favoriです。
土曜日に京都へ日帰り旅行に行ってきました。
神社などお参りできなかったですが、お天気も良く歩いていて楽しかったです。
源氏物語ミュージアム・宇治周辺散策
京都駅周辺 梅小路公園内でのエシカルマルシェ・・
たくさん歩きました。
1人でふらっと遠くに出掛けるようになったこと・・
自分でも驚いています。
少しずつ、いろんなところに行ってみたいです。
土曜日に京都へ日帰り旅行に行ってきました。
神社などお参りできなかったですが、お天気も良く歩いていて楽しかったです。
源氏物語ミュージアム・宇治周辺散策
京都駅周辺 梅小路公園内でのエシカルマルシェ・・
たくさん歩きました。
1人でふらっと遠くに出掛けるようになったこと・・
自分でも驚いています。
少しずつ、いろんなところに行ってみたいです。
京都のお菓子で大好きな和三盆の落雁。
可愛らしいウサギさんで、食べちゃうのが可哀そうです・・。
可愛らしいウサギさんで、食べちゃうのが可哀そうです・・。
***
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
favoriのFBページを作りました。良かったら見てくださいませ。
(3月24日 更新しました。)
(3月24日 更新しました。)
タグ :京都一人旅
2014年09月26日
ここ最近の私のコト!
こんにちは。樹脂アクセサリーを作っていますfavoriです。
秋からのイベントも決まってきて、楽しくなってきました。
また詳細など、決まったことからお知らせしますね。
今日は・・・私がず~っと心の片隅で気になっていたコトを書きます。
(覚え書きとして。)
・・それは、「片付け!」です。
実は・・私は片付けが苦手です。
家は二世帯住宅で、一階部分が共有スペースです。
ここは私物を置かない約束で、キッチンもある程度綺麗にしています。
・・・問題は、二階部分の私のスペース「アトリエ(と言う名の物置部屋」
新築した時に、3畳半ほどですが作っていただきました。
特に散らかすつもりはなかったのですが・・気が付いたら「汚部屋?」と思うくらい大変なことに!
なかなか手が付けられず、イベントや作品展に参加することを言い訳に、作った作品や什器、資材が自分でも分からないくらいな状態でした。
この夏、少しイベント期間に間が空いて、時間を作ることが出来ました。
まず、ビーズなどのケースを買いなおすことから始めました。
ざっと数えて40個のケースを買い、時間を見つけて入れ替え作業です。
もう何年も使わなかったもの、これからも使わないと思うもの・・処分しました。(ココロが傷みました)
この作業に、何日もかかりました。
ケースに収まったビーズや天然石・クリスタルビーズなど、これからの作品に使っていきます。
そして、金具類!これがまたまた大変でした。
金・銀・ピンクゴールド・金古美・銀古美・銅古美・・・すべて色別に引き出しごとに分ける所から始めました。
太さや長さが違う金具をすべて分けるのは無茶だと、くじけそうでしたが・・・
5日ほどで見やすくなりました。
片付け始めて3週間・・やっと、やっと綺麗な「アトリエ」と言える空間になりました。
手作りを始めて12年・・なかなか大変でした。
でもこれで使い勝手が良く、時間も短縮で製作も出来るようになります。
今までは「あ、あれが無い、これが無い・・」と思った時点で注文をしちゃったり、後から出てきたりで無駄に買い物をすることが多かったです。
ちゃんと「居場所」を作ってあげられてよかったです。
秋からのイベントも決まってきて、楽しくなってきました。
また詳細など、決まったことからお知らせしますね。
今日は・・・私がず~っと心の片隅で気になっていたコトを書きます。
(覚え書きとして。)
・・それは、「片付け!」です。
実は・・私は片付けが苦手です。
家は二世帯住宅で、一階部分が共有スペースです。
ここは私物を置かない約束で、キッチンもある程度綺麗にしています。
・・・問題は、二階部分の私のスペース「アトリエ(と言う名の物置部屋」
新築した時に、3畳半ほどですが作っていただきました。
特に散らかすつもりはなかったのですが・・気が付いたら「汚部屋?」と思うくらい大変なことに!
なかなか手が付けられず、イベントや作品展に参加することを言い訳に、作った作品や什器、資材が自分でも分からないくらいな状態でした。
この夏、少しイベント期間に間が空いて、時間を作ることが出来ました。
まず、ビーズなどのケースを買いなおすことから始めました。
ざっと数えて40個のケースを買い、時間を見つけて入れ替え作業です。
もう何年も使わなかったもの、これからも使わないと思うもの・・処分しました。(ココロが傷みました)
この作業に、何日もかかりました。
ケースに収まったビーズや天然石・クリスタルビーズなど、これからの作品に使っていきます。
そして、金具類!これがまたまた大変でした。
金・銀・ピンクゴールド・金古美・銀古美・銅古美・・・すべて色別に引き出しごとに分ける所から始めました。
太さや長さが違う金具をすべて分けるのは無茶だと、くじけそうでしたが・・・
5日ほどで見やすくなりました。
片付け始めて3週間・・やっと、やっと綺麗な「アトリエ」と言える空間になりました。
手作りを始めて12年・・なかなか大変でした。
でもこれで使い勝手が良く、時間も短縮で製作も出来るようになります。
今までは「あ、あれが無い、これが無い・・」と思った時点で注文をしちゃったり、後から出てきたりで無駄に買い物をすることが多かったです。
ちゃんと「居場所」を作ってあげられてよかったです。
スッキリして、イベントや作品展に向かっていけます。
覚え書きの拙い文章を最後まで読んでくれてありがとうございました。
favori
覚え書きの拙い文章を最後まで読んでくれてありがとうございました。
favori

















NHK文化センター1日講座
「UV樹脂で作るアクセサリー 懐中時計パーツペンダント」
10月30日(木) 午前10時~11時30分
「UV樹脂で作るアクセサリー 懐中時計パーツペンダント」
10月30日(木) 午前10時~11時30分
詳細はこちらまで☆
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。