favori-emi アクセサリー製作日記 › 玉虫アクセサリー
2018年05月09日
玉虫さんアクセサリー③2018.3
こんにちは、favori-emiです。
玉虫さんアクセサリーも最後です。
つい最近のお話しです。
・・
今年に入って、FBページにメッセージを頂きました。
東京の男の方・・。
「お客様から玉虫を預かったのでペンダントに加工できませんか?」
寒い時期でしたので「4月以降の加工になります」とお願いして、
玉虫さんを送っていただくことになりました。
「玉虫ペンダント」で検索をして、私を見つけていただきました。
しばらくして、玉虫さんが到着!!
5センチと聞いていたのですが 少し小さい感じでしたので、家に有った空枠パーツにピッタリ入りました。
こちらも2液性樹脂を4回に分けて固めてから、少し出っ張った所はUVレジンを使って仕上げました。

メールで確認しながら進めていきましたが、とても楽しい時間でした。
そして、お客様も気に入っていただけたそうです(#^.^#)。良かった。
たくさん居る樹脂作家から、私を見つけていただいてありがとうございました。
これで、玉虫さんシリーズはおしまいです。
どの玉虫さんも、素敵なご縁でした。
みなさま・・ありがとうございました。
**
favori-emiのFBページを作りました。
良かったら見てくださいませ。
Favori-emi

にほんブログ村
登録してみました。
写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。
玉虫さんアクセサリーも最後です。
つい最近のお話しです。
・・
今年に入って、FBページにメッセージを頂きました。
東京の男の方・・。
「お客様から玉虫を預かったのでペンダントに加工できませんか?」
寒い時期でしたので「4月以降の加工になります」とお願いして、
玉虫さんを送っていただくことになりました。
「玉虫ペンダント」で検索をして、私を見つけていただきました。
しばらくして、玉虫さんが到着!!
5センチと聞いていたのですが 少し小さい感じでしたので、家に有った空枠パーツにピッタリ入りました。
こちらも2液性樹脂を4回に分けて固めてから、少し出っ張った所はUVレジンを使って仕上げました。

メールで確認しながら進めていきましたが、とても楽しい時間でした。
そして、お客様も気に入っていただけたそうです(#^.^#)。良かった。
たくさん居る樹脂作家から、私を見つけていただいてありがとうございました。
これで、玉虫さんシリーズはおしまいです。
どの玉虫さんも、素敵なご縁でした。
みなさま・・ありがとうございました。
**
favori-emiのFBページを作りました。
良かったら見てくださいませ。
Favori-emi

にほんブログ村
登録してみました。
写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。
2018年05月08日
玉虫さんアクセサリー②2016.6
こんにちは、favori-emiです。
連休明けから雨が続いていますね・・
寒くて困ります。
**
玉虫アクセサリーシリーズ ② 2016.6
2回目の玉虫さん達との出会いも、ギャラリーでの個展開催中でした。
達・・・そうです、たくさん出会いました!!
・・
ギャラリー開催中、ふらっと遊びに寄っていただいたお客様。
母のような年齢の方達で、アクセサリーをとっても褒めてくださりました。
私もお話が好きなので、いろいろ話しているうちに・・
私「そうそう、3年前の展示の時に、玉虫さんを固めたのですよ~」
(スマホに写真があったので見せて話しました)
N様「玉虫を固めれるの??家にたくさんいるのよ!」
私(ええ!!!まっまさか!!またなの??)
N様「旦那がキーホルダー用に作ったけど上手くいかないの。レジン教えて。」
聞くと、旦那様が玉虫を飼育していてお亡くなりになった子達をアクリル樹脂で固めていたそうです。
気泡とか入りまくって上手くいかないって・・。
N様「明日、玉虫持ってくるから見てね~」
私「分かりました」
その時は、キーホルダーを持ってくると言っていたと思いました・・。
・・
次の日・・
N様「持ってきたよー」
私「うぎゃ」
とっても美しい・・玉虫さん達 総勢7匹さま うぎゃー
N様「とりあえず、ペンダントにしてね~笑顔」
私「わ、わかりましたっ。」
とっても美しい玉ちゃん達を連れて帰りました・・。
・・
2週間ほど時間を頂いて、出来上がったのが革紐ペンダントです。

脚まで綺麗な標本のような仕上がりになりました。
1つだけはキーホルダーに仕上げました。

N様と駅前のカフェで待ち合わせをして渡しました。
とても喜んでいただけて良かったです。
(お土産にメロンも頂いちゃった(#^.^#))
N様は、何回かイベントにも寄っていただけました。
また、お話ししたいな~と思っています。
玉虫さん達、気に入っていただけてありがとうございました。
・・
※よかったら、玉虫エピソード③に続きます(笑)
**
favori-emiのFBページを作りました。
良かったら見てくださいませ。
Favori-emi

にほんブログ村
登録してみました。
写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。
連休明けから雨が続いていますね・・
寒くて困ります。
**
玉虫アクセサリーシリーズ ② 2016.6
2回目の玉虫さん達との出会いも、ギャラリーでの個展開催中でした。
達・・・そうです、たくさん出会いました!!
・・
ギャラリー開催中、ふらっと遊びに寄っていただいたお客様。
母のような年齢の方達で、アクセサリーをとっても褒めてくださりました。
私もお話が好きなので、いろいろ話しているうちに・・
私「そうそう、3年前の展示の時に、玉虫さんを固めたのですよ~」
(スマホに写真があったので見せて話しました)
N様「玉虫を固めれるの??家にたくさんいるのよ!」
私(ええ!!!まっまさか!!またなの??)
N様「旦那がキーホルダー用に作ったけど上手くいかないの。レジン教えて。」
聞くと、旦那様が玉虫を飼育していてお亡くなりになった子達をアクリル樹脂で固めていたそうです。
気泡とか入りまくって上手くいかないって・・。
N様「明日、玉虫持ってくるから見てね~」
私「分かりました」
その時は、キーホルダーを持ってくると言っていたと思いました・・。
・・
次の日・・
N様「持ってきたよー」
私「うぎゃ」
とっても美しい・・玉虫さん達 総勢7匹さま うぎゃー
N様「とりあえず、ペンダントにしてね~笑顔」
私「わ、わかりましたっ。」
とっても美しい玉ちゃん達を連れて帰りました・・。
・・
2週間ほど時間を頂いて、出来上がったのが革紐ペンダントです。

脚まで綺麗な標本のような仕上がりになりました。
1つだけはキーホルダーに仕上げました。
N様と駅前のカフェで待ち合わせをして渡しました。
とても喜んでいただけて良かったです。
(お土産にメロンも頂いちゃった(#^.^#))
N様は、何回かイベントにも寄っていただけました。
また、お話ししたいな~と思っています。
玉虫さん達、気に入っていただけてありがとうございました。
・・
※よかったら、玉虫エピソード③に続きます(笑)
**
favori-emiのFBページを作りました。
良かったら見てくださいませ。
Favori-emi

にほんブログ村
登録してみました。
写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。
2018年05月07日
玉虫さんのアクセサリー①2013.10
こんにちは、favori-emiです。
春からのイベントも落ち着きました。
少しほっとした時間を楽しみたいです。
※次回のイベントが決まり次第UPしていきますね。
**
今年になってからFavori-emiのフェイスブックページにメッセージを頂きました。
東京の方でした。
お客様から「玉虫」を預かって、アクセサリーに加工できませんか?
私の以前の玉虫アクセサリーの画像を検索で見て頂いてのご注文でした。
今回の出会いで、以前の玉虫エピソードもまとめてみたくなりました、
よかったら読んでくださいませ。
**
・・玉虫さんとの出会いを書き留めていきたいと思います。
①初めての玉虫さん。
5年前の初めてのギャラリー個展でのことです。
6日間の最終日の午後・・
初めての個展開催に岐阜から兄夫婦が遊びに来てくれていた時間でした。
1人のおじさまが自転車でギャラリーに到着。
おじさん「あんたかのん、樹脂で固めるって人は??」
私「あ、はいそうです。」
お「昨日新聞に載ってたから、持ってきたん」
私「(何を????)心の声」
※たまたまその週の地元新聞に個展が掲載されました。
お「これだのん。」
私「ひゃー!!!!」
お「もう死んどるでのん」
私「たまむし??」
お「3年前につかまえた」
※おじさんの頭の帽子の中から、ビニールに入った玉虫君(脚はボロボロ)
もう、この時点で 兄夫婦は大爆笑(私もびっくり)
私「虫とか樹脂で固めたことなど無いのでお断りします。」
2液性レジンは硬化不良もありますので、一度は断りました。
お「こんなふうにボロボロになってしまわなければ、仕上がりは気にしないから!!」
おじさまの必死さに、つい・・5センチくらいのタマムシ君を預かってしまいました。
これが初めての玉虫さんとの出会いでした。
おじさまは、ペンダントはしないと思い、キーホルダーに仕上げました。
樹脂を4回に分けて流し込み、完成しました。

出来上がった連絡をして、待ち合わせは 個展会場だったギャラリーです。
(ちょうどお知り合いの先生の個展開催中で、早めに行って説明しようとしていました)
ギャラリーに着いたら、もうおじさまが・・。
個展開催中の、先生(綺麗で優しい方です❤)とお話し中・・。おじさんたら・・
先生に説明をして、おじ様に確認してもらって、渡しました。
「つるつるだのん!これで持って歩ける。ありがとう!!」
こちらこそ、ありがとうございました(#^.^#)。
※よかったら、玉虫エピソード②に続きます(笑)
**
favori-emiのFBページを作りました。
良かったら見てくださいませ。
Favori-emi

にほんブログ村
登録してみました。
写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。
春からのイベントも落ち着きました。
少しほっとした時間を楽しみたいです。
※次回のイベントが決まり次第UPしていきますね。
**
今年になってからFavori-emiのフェイスブックページにメッセージを頂きました。
東京の方でした。
お客様から「玉虫」を預かって、アクセサリーに加工できませんか?
私の以前の玉虫アクセサリーの画像を検索で見て頂いてのご注文でした。
今回の出会いで、以前の玉虫エピソードもまとめてみたくなりました、
よかったら読んでくださいませ。
**
・・玉虫さんとの出会いを書き留めていきたいと思います。
①初めての玉虫さん。
5年前の初めてのギャラリー個展でのことです。
6日間の最終日の午後・・
初めての個展開催に岐阜から兄夫婦が遊びに来てくれていた時間でした。
1人のおじさまが自転車でギャラリーに到着。
おじさん「あんたかのん、樹脂で固めるって人は??」
私「あ、はいそうです。」
お「昨日新聞に載ってたから、持ってきたん」
私「(何を????)心の声」
※たまたまその週の地元新聞に個展が掲載されました。
お「これだのん。」
私「ひゃー!!!!」
お「もう死んどるでのん」
私「たまむし??」
お「3年前につかまえた」
※おじさんの頭の帽子の中から、ビニールに入った玉虫君(脚はボロボロ)
もう、この時点で 兄夫婦は大爆笑(私もびっくり)
私「虫とか樹脂で固めたことなど無いのでお断りします。」
2液性レジンは硬化不良もありますので、一度は断りました。
お「こんなふうにボロボロになってしまわなければ、仕上がりは気にしないから!!」
おじさまの必死さに、つい・・5センチくらいのタマムシ君を預かってしまいました。
これが初めての玉虫さんとの出会いでした。
おじさまは、ペンダントはしないと思い、キーホルダーに仕上げました。
樹脂を4回に分けて流し込み、完成しました。

出来上がった連絡をして、待ち合わせは 個展会場だったギャラリーです。
(ちょうどお知り合いの先生の個展開催中で、早めに行って説明しようとしていました)
ギャラリーに着いたら、もうおじさまが・・。
個展開催中の、先生(綺麗で優しい方です❤)とお話し中・・。おじさんたら・・
先生に説明をして、おじ様に確認してもらって、渡しました。
「つるつるだのん!これで持って歩ける。ありがとう!!」
こちらこそ、ありがとうございました(#^.^#)。
※よかったら、玉虫エピソード②に続きます(笑)
**
favori-emiのFBページを作りました。
良かったら見てくださいませ。
Favori-emi

にほんブログ村
登録してみました。
写真をクリックすると、レジンアクセサリーサイトに飛んでいきます。
よかったら、押してくださいね。